34:サーバ環境

34:サーバ環境

HDDトラブル

昨日の夜に何気にサーバを見てみると、エラーが出ていた。「RAIDのディスク1台が異常です」どうやら、マスターとなっているディスクが認識されないらしい。スレーブ一台でもドライブを認識している、流石RAID。サーバが使用できないのは困るが、安全...
34:サーバ環境

サーバのデータバックアップ

このWebLogが、今までの日記と違い、人に見られているかと思うとどうしても考えながら書いてしまう訳で、たまには日記以外の事を書いてみようかと。自宅サーバでは、バックアップを毎週水曜日に取っている。ドライブC,D,E(RAID1)とあり、E...
34:サーバ環境

その後の自宅サーバ

ここのところずっと晴天だったせいか、自宅サーバの温度が鰻登りにあがる。熱いときはCPU45度、HDD46度まで上がる。ひどいと熱でリセットがかかるようだ。これではまずいと思い、ケースの蓋を開け扇風機で強制的に冷やす。さすがに冷える冷える。C...
34:サーバ環境

サーバのCPUファン交換

GoodWillへ行き、サーバ用のCPUファンを購入、取り付けした。今まで、4500回転くらいの高速な速度で回っていたファンを1700回転の低速ファンへ交換。ヒートシンクが大きいので回転数が低くても前のファン並みに冷える(実質41度前後)、...
34:サーバ環境

サーバのCPU交換

今までセレロン800MHzだったCPUをカッパーマインでは最高の1.1GHzに変更しました。CPUの使用率を見てみると格段にCPUを使用していないのが分かります。これで少しは、サーバに負荷かけても大丈夫なはず。
34:サーバ環境

サーバディスクトラブル

今朝は何時もとは違う音で起こされた。時計のような「かちかち」という音、何の音だろうと思い辺りを見回すとサーバから鳴っている。ディスクランプが付きっぱなし・・・ディスクが壊れているようなのである。サーバには、起動用、作業用、データ用(RAID...