PS3発売で逆転した日米の力関係・水面下で何が交渉されたのか
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新型ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の発売を通じて明らかになりつつあるのは、ハイエンドのコンシューマー機市場において、日米のゲーム産業の力関係が逆転したという厳しい現実だ。ゲーム機本体を開発するSCEやそれ向けのタイトルを発売する日本のソフト会社が握っていた、ビジネスモデル構築とタイトル開発力の両方の主導権が、米国企業に移ってしまったのである。(新清士のゲームスクランブル)
納得できる内容だ。
日本のゲームソフトメーカーは間違った方向に進んでいると思う。
綺麗なグラフィックには力を入れているが、ゲーム内容はつまらない物とか。
ユーザが求めている物がわからずに、開発者が満足した物を作って世に出している。
ゼルダ、FF、ドラクエ等をやるためにハード買うようなコアなユーザならそれでも良いと思う。
だがハードがあっても購入する(遊びたいと思う)ソフトがなければ普通のユーザはハードは買わない。
今のユーザは沢山のゲームに触れている分、飽きやすい状況にあると思う。
だから余計にソフトメーカーが生き残るためには短期間で大量にソフトを売る必要があると思う。
ハードの性能が良いのだからグラフィックが綺麗なのは当たり前、
だから開発側もグラフィックに力を入れ時間をかける。
結果リリース延期になる。
これではユーザはついてこないと思う。
———
XBOX360は海外では結構売れているようだがPS2大国日本ではイマイチだ。
私は日本のソフトメーカーの参入は最初から期待していなかった。
XBOXの時もそうだったように。
じゃあ何故買ったのか?と聞かれれば、
1.世界のソフトメーカーがソフトをリリースしてくる。
2.ネットワーク対戦が本格的に出来る。
この二つが理由だ。
日本ではブルードラゴンがもうすぐ発売になりきっとこれ次第で日本の360事情は
良い方向にも悪い方向にも変化すると思う。
Wiiも海外では売れているようだ。
YouTubeでWiiで遊んでいる動画を良く見かける。
あれはあれで面白いと思うが、すぐに飽きると思っている。
昔から体感ゲームは色々あった。(DDRとか太鼓の達人とか釣りコンとか・・・)
これらはソフト専用のハードが必要だったがこのあたりを中和したヌンチャクは今は当たりだろう。
しかし、これからヌンチャクしか見ないソフトメーカーが
どんどん同じような物を作ってくると思われるのでユーザが飽きて来るに違いない。
もしゼルダを買うならCube買って遊ぶ。
PS3はソフトラインナップが少ない。
XBOX360でのXBOXソフトの互換性をあれほど否定したクターはもの凄くかっこ悪いし、
1年前にXBOX360で出来ていたことを今更出来ても何とも思わない。
私が好きなバーチャファイター5もPS3で出るが、今の所購入する気はない。
アーケードの完全移植とかそんなのどうでも良いし、
きつい言い方をすれば、高性能なハードで作ってるんだから完全じゃなくてそれ以上を作るべきだろ。
と思う。
DoA4でも出来たオンライン対戦とか実装されなければこのハードも買うことはないだろう。
コメント