50:MovableType

50:MovableType

MT MySql 4.1.22アップデート

サーバーのスペックが低いので、MovableTypeもバージョン出来ない、 バージョンアップ出来ないのだったらせめて、データーベースだけでもと思い、 MySqlをアップデートした。 といっても、何か特別なことをするわけでもなく、単にバックア...
50:MovableType

MT MT4i 携帯対応

MovableType 5が携帯対応するらしいので、 ちょっと調べてみたらMovableType 4でも出来る様なのでダウンロードしてみた。 MT4iをよく読んで、インストールして設定してこんな感じに。 携帯対応したからと言って何かあるわけ...
50:MovableType

MT MovableType 5

MovableTypeの新バージョン5がリリースされたうちもさくっとバージョンアップしようと思ったが、MySQLのバージョンが古くてバージョンアップできなかった。プアなサーバーじゃ新しいMySQLも苦しいだろうし、そこまでしなくても安いレン...
50:MovableType

MT Movable Type 4.261

なんかセキュリティ対応他で出てたのでさくっとバージョンアップ。 1.バックアップ取って 2.上書きコピーして 3.mt.cgi起動して、各種設定して おしまい。
50:MovableType

MT Movable Type 4.26

なんか脆弱性対応他で出てたのでさくっとバージョンナップ。 1.バックアップ取って 2.上書きコピーして 3.mt.cgi起動して、各種設定して おしまい。
50:MovableType

各カテゴリーのプルダウン化

月間アーカイブが長くなり、それに合わせてエントリー部分も長くしていたのだが 正直そんなに使わないのでプルダウン化する事にした。 ついでに、カテゴリアーカイブもプルダウン化した。 これでサイドがすっきりした。
50:MovableType

Image::MagickとGDとうちのサーバ

サーバーを触るついでにActivePerlも5.8.9 Build825へリビジョンアップ。 いつもならDOS窓からコマンドラインでガシガシ入力するのにGUIが起動する。 何時のバージョンからGUIが入ったのだろう。 もう時代はGUIだなぁ...
50:MovableType

WindowsLiveWriterを使ってmovabletypeへ投稿してみる

画像のサムネイル化が一段落(悪い意味で)したので、 次の課題である、WindowsLiveWriterからの投稿に挑戦。 似たようなもので、去年にJustsystemのXfyのフリー版を使ってみたのだが うちのプアなパソコンでは動作がもっさ...
50:MovableType

MT MovableType4.25 VerUp

いつもの要領でさくっとバージョンアップした。が、ImageMagickがインストールされていないと黄色い枠で出るようになった。Blogの添付画像はいつもサイズ等を加工してからアップロードしているので特別必要とは思ってなかったが、ずっとインス...
50:MovableType

MT MovableType4.24 VerUp

セキュリティ関連のバージョンアップらしいので、さくっとバージョンアップ。さくっとバージョンアップしたので、作業記録もログもなし。