35:PC環境

35:PC環境

Sleipnirのバージョンアップ

Sleipnirがバージョンアップした。ずっとベータを使用していたので待ちに待ったといった感じだ。実はベータでは色々問題があって困っていた。毎回訪問するページは固定しその状態を保持している、そして、そこからリンクされるページで必要と思うペー...
35:PC環境

NortonSystemWork購入

昨日まで何も買ってなかったので何か購入しようと言う事と、ちょうどノートンの期限が切れていたのでNortonSystemWorkを2セットと2.5インチUSBハードディスクを購入した。2.5インチハードディスクは特価で安かったのと、USBメモ...
35:PC環境

Unmountable_Boot_Volume

雑務で使用しているパソコンでブルーバックがでて起動しなくなった。Unmountable_Boot_Volumeと出ている、マイクロソフトのページで調べてみると「キャッシュが有効な IDE ドライブ上のボリュームをマウントするときにエラー メ...
35:PC環境

モニターが壊れた

デルのモニタを使い始めてから貰い物の液晶モニタの活躍の場がない。メインにデル、右サイドにデル、左サイドに三菱今ではこんな感じでモニタの配置がしてある。できれば、三菱のモニタにアームを付けてモニタを2台縦に並べれると良いなぁとも思っている。で...
35:PC環境

液晶フィルタ & モニタ用アームが欲しい

35:PC環境

モニタ到着、そして模様替え・・・

そして今日も模様替え&モニタが到着した。箱がでかい・・・中身もでかい。液晶23インチ、液晶17インチ3枚、17インチCRTを設置したが場所の割りにモニタが多すぎ。(当たり前と言えば当たり前だが・・・)そこで、1時間くらいかけて配線図を書いた...
35:PC環境

鶴亀メールのアイコンが・・・

9月1日にバージョンアップされた。早速バージョンアップ・・・あれ・・・このアイコンは何?(笑過去記事:「鶴亀メール改め秀丸メール 」
35:PC環境

ドメインの申し込み

ドメインの申し込みをした。コンビニで決裁が出来るところにした。自宅サーバの構成や今後の運用も考える必要が出てきた。
35:PC環境

鶴亀メール改め秀丸メール

鶴亀メールの「鶴亀」が商標登録されていたらしく、鶴亀メールが秀丸メールに名称変更された。鶴亀メールは使いやすいので、今でも使用している。しかし、このネーミングとアイコンがとても気に入らなかった。アイコンはカスタマイズすることによって変更は出...
35:PC環境

玄箱を一日中さわってみた

朝起きて一日中さわる。玄箱のDevianやVine化は簡単に出来た。が、GUIが無いので全部コマンドラインで入力するのは辛い。昔、systemV系をさわっていた頃は、コマンドラインは当たり前だったのだが、Windowsに慣れてからのコマンド...