50:MovableType Image::MagickとGDとうちのサーバ サーバーを触るついでにActivePerlも5.8.9 Build825へリビジョンアップ。 いつもならDOS窓からコマンドラインでガシガシ入力するのにGUIが起動する。 何時のバージョンからGUIが入ったのだろう。 もう時代はGUIだなぁ... 2009.03.29 34:サーバ環境50:MovableType
50:MovableType WindowsLiveWriterを使ってmovabletypeへ投稿してみる 画像のサムネイル化が一段落(悪い意味で)したので、 次の課題である、WindowsLiveWriterからの投稿に挑戦。 似たようなもので、去年にJustsystemのXfyのフリー版を使ってみたのだが うちのプアなパソコンでは動作がもっさ... 2009.03.29 33:自宅PC50:MovableType
50:MovableType MT MovableType4.25 VerUp いつもの要領でさくっとバージョンアップした。が、ImageMagickがインストールされていないと黄色い枠で出るようになった。Blogの添付画像はいつもサイズ等を加工してからアップロードしているので特別必要とは思ってなかったが、ずっとインス... 2009.03.29 34:サーバ環境50:MovableType